
建設業界の課題。
2023年6月24日 繊細な設備屋けー君 繊細な設備屋ブログ
建設業界の課題を現役の設備屋がつらつら書いてみました 建設業に携わる人は年々少なくなっています。こちら参照ください 国土交通省資料参照 就業者数は平成9 …
蒸気配管の伸縮量の計算方法
2023年6月3日 繊細な設備屋けー君 繊細な設備屋ブログ
蒸気配管の伸縮量の計算方法を例題を用いて説明 蒸気配管の伸縮量の計算がわからない 伸縮継ぎ手の選定方法がわからない 今回蒸気配管の伸縮量の計算方 …
アスベスト事前調査から結果報告までの流れを解説
2022年10月10日 繊細な設備屋けー君 繊細な設備屋ブログ
この記事では解体工事に伴うアスベスト調査から結果報告までの流れを説明 設備屋は基本的には1次下請け業務が多いのですが、まれに公共工事 …
空気線図の見方を解説
2022年10月4日 繊細な設備屋けー君 繊細な設備屋ブログ
空気線図の見方を解説します 近年悩ませている事があります。それは冷媒管を始めとする各設備の結露問題です。 設備施工管理で働いていると毎年夏場結露問題でのクレー …
水の温度上昇の計算方法
2022年3月10日 繊細な設備屋けー君 繊細な設備屋ブログ
水温上昇の計算方法を解説 プールや銭湯などは水を温めるためにはチラーなどの熱源を使用します。 利用される方が希望する所定の時間内で所定の温度に水が温まっていな …
喫煙室で使用する換気機器の選定方法
2022年2月1日 繊細な設備屋けー君 繊細な設備屋ブログ
受動喫煙防止法のために近年は屋内の建物では原則禁煙となっていますが建屋内にどうしても喫煙室を設けたい場合は技術基準に適合した換気設備を設けないといけません。 要は「タバコの …
ガラリの大きさを求める計算方法
2022年1月17日 繊細な設備屋けー君 繊細な設備屋ブログ
ガラリの大きさを求める計算方法を紹介します 外壁面に取り付けるガラリと呼ばれる空気を取り入れたり居室の空気を排気したりするための開口部の大きさを選定するための計算方法を書い …
ダクト平米数の求め方を解説
2022年1月8日 繊細な設備屋けー君 繊細な設備屋ブログ
角ダクトと丸ダクトの面積の求め方を解説 角ダクトと丸ダクトの面積の求め方を解説します 積算や見積もりにおいて丸ダクトは本数で見積もりできますが、角ダクトは長方 …
異種金属を接続した際の腐食の原因を解説
2021年12月22日 繊細な設備屋けー君 繊細な設備屋ブログ
異種金属接続時の腐食の原因を解説 設備業界ではよく「ステンレスと鉄」「銅管と鉄」など異種金属を接続します。異種金属は接続方法を間違えると、配管が腐食し漏水などの原因となりま …
設備スリーブ入れの手順の説明
2021年12月15日 繊細な設備屋けー君 繊細な設備屋ブログ
スリーブ入れの手順を説明していきます 設備工事で必須となるスリーブを入れる手順を説明します。 スリーブを入れる際の注意点は3点ありますので解説していきます スリ …