人生論

裕福である事と裕福であり続けることの違い

経済的に自由になりたい事を焦せらない

早く経済的自由になりたい・・

セミリタイアしたい・・

毎日こう思うばかりです。

そんな中日曜日に上記本を書店で買いました

読まれている方も多いと思いますが非常に良い本です。私の早く資産を貯めてセミリタイアしたいという衝動を少し抑えてくれます

経済的自由を遠ざけるのは見栄と傲慢さ

一時的に成功した人が消えていくという話は非常によく聞きます。

ですが、「傲慢になりすぎたり己を過信しすぎて転落していく。」このような話をよく聞きます。

当たり前すぎて面白みがない事ですが、「謙虚であり続ける」という行動を継続する事が重要なのです。

そもそも一時的でも成功する方がすごいですが・・

慢心が生まれるのですね。私も絶対慢心すると思いますね。

自分が手にした成功が一生続くかのように振る舞ってしまいそう。。

経済的自由を得るには「特別な才能や技術」より「心構えと行動」の方が大切です

経済的自由を得る為には、自分がどのような振る舞いをするか、どのように行動していくかが重要な「ソフトスキル」にかかっています。

謙虚であれという事ですね。

つまり経済的成功は才能や知識ではなく行動すれば誰でもつかめる事が出来るという訳です。

プロの世界で活躍できる能力がなくても、普通の人が経済的に成功できるポイントこそ「行動」です。

高い能力がなくともお金持ちになれる。

私も非常に希望が出てきます。。

では経済的に自由になる行動とは。

読んでみての私の勝手な解釈になりますが、経済的自由を得る為のポイントは以下だと思います。

  1. 時間をかけて優良な資産に投資し続ける
  2. 優良な資産を売らない
  3. 心配性である
  4. 急いでお金持ちになりたいが故の無理なギャンブルはしない

ウォーレンバフェットのマネになりますが、①の「時間をかけて優良な資産に投資し続ける」を忠実に行うのが経済的に自由になる為に必要なのでしょう。

「ゆっくりお金持ちになろう」って事ですね。

愚直に資産を買い続けるにはやはり忍耐が必要。

「時間をかければゆっくりお金持ちになれる」事が正しいと頭では理解していても、なかなかできないのが人間です。

私自身今の仕事が嫌だから早くお金を貯めて転職したい。

そのような願望に駆られております

やはり設備屋という仕事がしんどいので、早く資産が増えないかを日々考えております。。

ですが、ここで必要なのは忍耐でしょう。

レバレッジをかけた無理な投資をグッとこらえ愚直に優良資産に投資し続ける。

ストレスを溜めない事で衝動買いを防ぐ。

そして毎月コツコツをお金を貯めていく。

辛抱しながら優良資産を売らない。愚直に買い続ける。

簡単なようで実は難しい。けれどもこれこ普通の人がお金持ちになれる秘訣なのでしょう。

まとめ。給料が良くともストレスが溜まるなら長続きしないのではないのか。

早く経済的に自由になりたいのなら、高い給料をもらい節約をしてお金を貯めるor投資するしかないでしょう。

ですが私のようにストレスが溜まる世界では心理的に仕事をそもそも継続することが困難です。

私自身仕事のイライラを家庭に持ち帰り結果家族関係も上手くいかないなどの経験もしています。

「今の仕事を続ける事にストレスを感じない。」「楽しい。」「日曜日は憂鬱ではない」

仕事が楽しいから家に帰れば仕事の事は忘れて家族の時間に集中できますよー

継続するために「楽しい」や「面白い」「苦痛ではない」という感情に勝るものはないでしょう

アイコン名を入力

継続こそ力なり。です。

続けられる事は才能です。

心理的に前向きになれる仕事選びも経済的自由を達成するための秘訣でしょう。

ゆっくり投資していこう。。

ABOUT ME
繊細な設備屋けー君
子ども3人の子育てをしながら、建設業界の設備屋として約10年働いています。 日々精神的に追い詰められながら奮闘しています。 建設業界には絶対マッチしない繊細な気質でありながらも自身を変えていく過程や施工管理として働いて体験した内容をブログにて示したいと思います。 子育ての奮闘記もブログに記していきたいです。 私には目標がありその目標を達成したいと思います。 資格・・1級管工事施工管理技士、甲種Ⅰ類消防設備士、電気工事士です どうかぜひとも読んでいって下されば幸いです